こんにちは、ariaです。今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます♪
すっかり梅雨入りです。そんな雨続きの中の日々のうるおいは、姫沙羅(ひめしゃら)の開花です。沙羅双樹を思わせる夏椿の仲間で、直径4~5cmほどの真っ白くて美しい花が高木にたくさん咲きます。朝咲いて、夜にはぽとりと落ちてしまうので、木の下は白い花で埋まるのです。
とっても潔い美しさ。この時期だけのギフトが、毎年の梅雨の楽しみになっています。
さて、来週には夏至。今年も6/21ですね。この時期は日照時間が一年で一番長くなる時ですが、乗じてエネルギーの高まりも続いています。
この数日間はとくに、梅雨のまったり感の奥に、ひりひりするような、じりじりするようなエネルギーもあって。バコンと表面に現れたものもあるし、なんとなく皆、カッカしているなと。ポジティブな活性化、そうでない活性化、どちらも表面化してきたように感じています。
出せるもの、手放すべきものは、自分の中から出した方が良いんですよね。いろんな方法を使って。7月の世の中はもっと激しくなりそうだなと、エネルギーの流れから感じているので、いま出せそうなものや浮上してきたものは、中にとどめておかずに出して放してあげる方が良いかなと思います。
夏至のドアが開くとき、余計なものは持たずにできるだけ身軽に、自分らしくいたほうが先に進める。そのために今は、シンプルにまっすぐに。自分らしくないことから卒業して、自分らしさをもっともっと大事に☆
それができないから大変なの、という場合もあるでしょうし、好きに自分を出していたらもめた、とかね。
でも、そこで立ち返るのは自分であって、誰かの時間を割いてもらうことではなくて。自分のことは自分で満足させる、自分で自分のための時間を作る。その日の服装、休憩タイムに自分には何を飲ませてあげたいか、etc
そんな小さなことをしているうちに、肩の力が抜けておなかにたまっていたモノは解けていくので、素直な自分らしさが出せるようになるんですよね。
自分だけ、とか、自分を一番に、とかではなくて、シンプルに目の前の自分を見る、目の前の太陽を見る。太陽は自分自身だと。
自分自身が輝くことで、周りもそれに照らされます。揺るがない太陽を、今の時期はあらためて自分の中に見てあげましょうね。
そして、夏至の直前には、新月があります。6/18(日)13:36ごろ、ふたご座で起こる新月です。ふたご座の特徴である、好奇心、スピード感、おしゃべり、ワクワク感、身軽さ、等のエネルギーが増してゆくとき。
ここで、毎回新月あとに開催している「三日月の夜の祈り*」もお知らせさせていただきますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三日月の夜の祈り*水無月
6/20(火)22:30~スタート です
ふたご座のワクワク感や好奇心を感じながらご参加いただくのもいいかなと思います♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
過去の開催では、いろんなエネルギーのサポートがありました*弁財天、ウカノミタマと白狐、ドラゴン、最近では天使たち等。次回はどんなエネルギーがこの祈りの会をサポートしてくれるのでしょう???
では今日はここまでです☆今日も訪れてくださり、ありがとうございます♡
aria
よかったらクリックください→ 人気ブログランキング
(クリスタル/フュージョンレイキ/エネルギーヒーリングとカードリーディング)詳細