こんにちは、ariaです。
今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。
地球の動きが大きくて、この数日激眠です。昨日は満月でもありましたし、トルコの揺れもね。被害ができるだけ小さくなりますように。トルコと日本は、月と太陽のペアの関係という話もありますが、バランスのとり方は小さくありますようにと思いました。
さて、今日はポップな話です☆
2023年のグラミー賞が決まりました。最優秀アルバム賞は、あの ハリー・スタイルズの「ハリーズハウス Harry's House」!!!
うれしい! おめでとう、ハリー! Congrats, Harry!!!
昨年リリースされた「ハリーズハウス」、何度もなんどもループして聴けてしまう、不思議な魅力があります。
恋愛の曲が多いのだけれど、どこか俯瞰した心境で、どろどろガツガツしていない(ようにariaには聴こえます)。程よく、末来の人間的。
ハリーのエネルギーがそうなんですね。
ハリー自身は、この何年かで表現が広がってきていて、メイクを楽しんでスカートや明るい色のドレスを着たりして、ぱっと見では中性的に感じる人もいるかもしれない。オーバーオールが目印のようにもなっているし、見ているうちに自分も着たくなる☆
ワン・ダイレクション(というイギリスのボーイズグループ)が休止して、お芝居もやるし、どんどん枠から出ていって自然な流れで進化を続けている。
彼の作る曲や声を聴いていると、色んなものが溶けてミックスして、あらゆるものを受け容れるエネルギーを感じます。それがどちらかというと女性性寄りかもしれないけど、男性性と程よいバランスで、性を意識していない感じもあってすごく心地よい。
古いとか新しいとか、それだって気にしていないのかもしれないし。
昨年は、日本のYouTube番組(THE FIRST TAKE)に突如出演したり、米津さんとコラボしたりと、日本の音楽界にも影響を受けているようです。受賞作のタイトルは、細野晴臣さんの「ホソノハウス HOSONO HOUSE」 に由来していると。
グラミー受賞のスピーチでは、ちょっとお痩せになったようで、声も張っていない感じで、元気か気になりましたので、ちゃんと休んで元気にワールドツアーをしてほしいです。
グラミー受賞アルバム「Harry's House」 はこちらSpotifyで。
Harry's House - Album by Harry Styles | Spotify
前作「Fine Line」 も良いのですよ、また☆
Fine Line - Album by Harry Styles | Spotify
今日はまったくの趣味のお話でしたが、次回は別な話に戻りますね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ピンク色が似合うのね♡
-aria
よかったらクリックください→ 人気ブログランキング