こんにちは、ariaです。
今日もお越しいただきありがとうございます☆
今日はのんびり書きたい気分です。
この1週間くらい、人から受けるエネルギー疲れが出てしまい、お仕事系は一時保留して滋養していました。
エンパスやHSPあるあるかもしれませんね。
適度に、一人の時間が必要というか。
実際会わなくても感じることが多いので、お注射の件でも本人よりこちらの身体がバッタリしたり。
その他、色んな思念とか。
(ポジティブに思い出していただけるのはありがたいですよ♪)
ポジもネガも、エネルギーはすべて繋がりあっています。
元が同じです。
ですので、自分が受けることに敏感な分、自分が周りに発するものにも気を付けていようと思います。
今日発するのは、のんびりまったり波動になるかしら?
さて、前記事たちは、植物の話しでした。
植物たちと日常を共に生きるというような。
植物については、まだまだ知られていないことが沢山あります。
先日読んだ本に面白いことが書いてありました。
それによれば、植物は普段共に過ごしている人物を認識していると。
例えば、同じ家に住むAさんとBさんがいて、
Aさんの部屋にある植物は、BさんではなくAさんを仲間や主であると認識する。
Bさんがたまにお水をあげても、植物の反応(電気的なデータ)は薄い。
Aさんがお水をあげるほうが、植物は大きな電気的反応を示すそうです。
普段、近くで多くの時間を一緒に過ごしている人物に対して、反応するのですね。
また、Aさんに外出してもらい、その間に、Aさんの自宅の排水管に消毒液を流すと、Aさんの人体のエネルギーにも一瞬、電気的反応が起こる。
これは、Aさんの人体の微生物や細胞が、Aさんの家の排水管にいる微生物(普通各家庭にいます)とコネクトしていて、知らせているのだとか。
そして、それも数回までは反応があるけれど、それ以上は反応しなくなると。
すごく興味深い・・・
というのは、いままでのariaや周囲の実体験で、同じような感覚があったからです。
そのことを、ちゃんと何十年も前にデータで示していた方がいらっしゃった!
この本は、とても分かりやすいので、全部読み終わったらまたご紹介したいです。
植物や菌や微生物の世界は、もっと知られていいと思います。
ちなみに、菌とウィルスは混同されがちですが、別物。
よく、お見舞いの方に鉢植えはタブーなどと言いますが、そんなこと無いと感じます。
根付くから、と思ってしまえばそうなるのです。
生きた植物が発している生命エネルギーは、特に弱った人間の肉体を助けてくれる。
鉢植えだけでなく、切り花もそうで、うすくなったオーラを保護してくれます。
植物自体のエネルギーが、そして色、香り、形のエネルギーからも。
生花ではないプリザーブドフラワーや造花の場合は、色や形から。
ですので、元気のない方や弱っている方には、ariaはいつもお花や植物をお勧めしています。
わんさかおきましょう、と。
菌の方もね。
ariaは、菌活を始めてまだ数年ですけども、何年も続けている方は視ていてエネルギーが違うんですよね。
生命力がある。
膜が一枚張られているようです。
いい意味での、膜。
生命力という点では、肉食の方も、バイタリティがあり生命力があります。
でも、菌活ベテランの方には、また違った生命力を感じます。
エーテルの厚みではなく、菌のオーラ?なのかな。
エネルギーに、さらなる厚みと光 が出る。
菌活ベテランの方とは、
食事に、お酢、お味噌、漬物などの発酵食品などを食べたり、自分でも作ったり、家事や掃除、ガーデニングや生活周りに菌をうまく取り入れている方。
意識的でも、習慣でも。(昔の日本の生活がそうですね)
そういう方は、肌が瑞々しくつやつやしていますよ。
年齢があがると声がれしやすいですものですが、声もかすれていない。
頭も柔らかい感じがします。
心身が瑞々しい*
ariaもまだまだもっと変えていくべく、目標にさせて頂こうっと。
先日の極寒の日、植物と菌の世界へ誘われつつ、フルーツビネガーも仕込みました。
仕込み翌日は、こんな感じです。
左から、バナナ、いよかん、キウィ
2週間後が待ち遠しいなあ。
先日の柚子のチンキもできましたよ。
その話は、また後日の記事にしますね。
では、今日も最後までお読みいただきありがとうございます☆
アリア
よかったらクリックください → 人気ブログランキング