こんにちは、アリアです。
8月も中旬に入りました。
世間のうつろいから離れ自己の世界をどっぷりと満喫していたら、すでに残暑見舞いの時期になっておりました。
いらしていただいた方には、お元気ですか?
今年も酷暑ですが、いつも以上に水分をたくさん採って、お身体のケアもしていきましょうね。
真夏にきちんとほどよい汗を出すことが、年明けの花粉シーズンを楽にする秘訣だそうですよ。
そんな、火のような熱気を感じる毎日ですが、
アリアは火を使った創作、キャンドル制作いまだ続行中です☆
キャンドルを育て、同時に、自己の創作の炎を育てているという側面も感じつつ
火、ハート、情熱、心臓、熱 etc
そういった要素にどっぷりつかりながら、山盛りのキャンドルをこしらえています。
自室は、もはやアトリエにしてしまっているのですが、その部屋も試作品や材料でいっぱいになってきて 笑
でも、集中できるスペースを持てるのは、とってもありがたいことです。
上のグリーンのキャンドルも試作品♪
いろいろな形や大きさで作り、火の灯り方、色、香り、エネルギー etc
材料の産地の違いで、エネルギーが全然違う。
燃焼時間も測ります。
(分かりにくいかもですが) こちらのキャンドルは、炎が白い剣のようになる。
どれも違って、とっても不思議なんですよ!
毎日のキャンドル制作、その合間には、自家製梅干しを漬けたりして!
黒い点々模様は、有機栽培の梅ならでは。
例年、夏至の頃に漬けこむのだけれど、今年は梅の気分がやってくるのが遅くなり、7月半ばに漬けこみ。
そんな年もあるよね
無理して流れに逆らわずに。
そして、先日やっと、赤しそをいれるまでになりました。
ここから数週間、どうなっていくでしょうか???
そんなクリエイティビティ(創造性)を育み、発揮している今年の夏。
セッションのお問い合わせもちらほら頂いていますが、まだ少し先にさせてくださいませ。
あたたかいお声がけ、ほんとうに心からありがとうございます♡
キャンドル制作をひとつの区切りまでできてから、個人セッションとなるとおもいます。
キャンドルは、一つ目のシリーズが昨日リリース予定でした。
ですが、【形が消えてしまうのはもったいない】というお声をいただいて、急きょ改良しています。
形が消える風情や醍醐味もあれば、
形を残して楽しむのは、今でいうサステイナブルなのかなと。
まずは完成させて、今週中に撮影まで行きたいと思っています。
その時は、またブログでお知らせしますね。
では今日はこの辺で・・・
今日も来ていただきありがとうございました*
-aria
よかったらクリックください → 人気ブログランキング
天然石、アクセサリー、雑貨はこちら → ショップ
個人セッション → 当分の間ございません