銀河のアトリエのブログ

宇宙意識の中でこと・ものを創造する

創作やものつくりへの敬意

f:id:blessings-forus:20210603175814p:plain

こんにちは、アリアです。

 

 

ここのところ、創作することや表現することについて、感じたり考えたりする毎日です。

 

 

創作とは、つくること。

日常の中でも沢山あります。思い浮かべやすいのが、毎日の料理や、学校で使うぞうきんや長期休暇の課題、DIYの棚とかね。

 

 

他にも、絵を描く、アクセサリーをつくる、曲をつくる、文章を書く、写真を撮る、漫画やアニメをつくる、HPやブログをもつ  etc etc

アリアがしているアクセサリーやキャンドル制作もそうです。

 

 

こういう創作活動について、世間ではずいぶん軽んじられている、と改めて知る機会が立て続けにありました。

特に、ハンドメイドのクリエイターさんや絵描きさんにはその傾向が顕著に出ています。

 

 

 

一つ紹介しますね。

 

 

あるTV番組のなかで。

某タレントさんがハンドメイドで作ったフェルト人形が紹介されました。

 

ご存じない方のために簡単に書くと

---------------------------------------------------

羊毛(フエルト。ふかふかした生地です)を素材にして、動物や人形の立体的なマスコットを手づくりするもの。

5cmとか15cmとか、掌に乗るサイズでも、デザインしてチクチク針を刺していくと、一体数時間もかかる作業です。

ときには、何十時間も。

----------------------------------------------------

 

 

それがですね、ここには書きたくないようなネガティブな言葉をさんざん言われた挙句、せいぜい500円と値付けされたそう。

 

 

アリアはその番組を観ていなくて、間接的に聞いた話なので、もしかした違っている部分もあるかもしれないけれど、

それにしても、あんまりだなーと。

 

 

500円は、盛り上げようとした発言かもしれないし、

同じようなものを、市販では500円で売っているかもしれないけれど。

最低限、材料費だけでも500円では済まないですよ、個人で材料をそろえるとなると。

 

 

そのタレントさんの作品は、お世辞抜きに上手なの!!

本当に細かいところまで縫い込んでいて、人形の表情や服装も研究してあり。

何時間も考えたんだろうな、とすぐわかる。

 

 

デザインが決まったら、材料を買いに行ったりして、そこから実際縫い始めるだろうけど、トータルするとまた何時間もかかる。

 

 

その間、きっと、どんな風にできるかなとワクワクしたり、楽しんだりして過ごしたでしょう。

そして、やっとできた作品たちをTVという公の場で公開する。

ドキドキしたり、大丈夫かなと不安になったりしたでしょうね。

 

 

その気持ちを思うとね、同情しますよ・・・

 

 

 

 

 

それにね、ものごとが一定のレベル(水準)になるまで、

みな、地道な積み重ねをしますよね。

何度も練習したり、サンプル作りとか、ときには失敗して作り直したり。

語学も楽器も野球も、pcの使い方だってそうじゃないかな?

 

 

上手な絵描きさんは、「とにかく、時間があれば描く」「上手くなりたかったら、感じることを表現したかったら、そうなれるように沢山描け!」

と言います。

 

 

モノづくり、創作って、そうなんです。

興味のない人は、モノつくり(創作)というと、つくっている時間だけを想像するらしいのですが、

実際のモノをつくる時間よりも、その前後の時間の方が何倍もかかる。

気力や体力も、つくっている時間よりも何倍も必要。

それに、時間がかかるということは、それに伴うお金も掛けているということ。

 

 

 

アリアも何回か経験があります。

 

 

セラピストと創作作家しているけれど、子供もいなくて介護もしてなかったら、なんで忙しいんですか?

 

 

びっくりして何も言えなかったなあ。

 

 

他では同じようなの2000円で売ってるけど(4000円するの?)

 

 

もありましたね。

審美眼が既製品レベルというか、

既製品を基準にして物事を観る人はそうなるんだなと知った出来事。

 

 

他にもまだまだあるけれど。 

 

 

 

 

最後にね、これも先日TVドラマから聞こえてきたセリフも書いてみようかな。

(なんだか、TVばかり観ている印象を与えそうですが、実際はTVはほとんど消しています)

 

  

君は一体作れるのか?!

なにかを作ったことがあるのか?!

 

 

斎藤工さんが出ているドラマでした 笑

有名建築家の役者さんがキレながら叫んでましたけど、

そうなんだよね、と内心すごく心に残りましたよ。

 

 

実際、触れる物質としての物、

触れないけれど、観る、聴く、読む、感じる などの感覚的なモノ

 

 

全部が、広大な宇宙からの情報や、インスピレーションの源泉(ソース)が存在する。

また、作者の心内側や感情、積み重ねた技術、経験を表すアイデンティティでもあるのですよね。

 

 

創作はよく分からない人であっても、

そういったことに思いをはせる想像力が増えてくれればいいな

 

 

 

と思っています。

 

 

 

 今日も来ていただき、ありがとうございました* 

-aria

 

 

 

人気ブログランキング

  

 

  

f:id:blessings-forus:20210109225329j:plain

 天然石クリスタルのショップ

 

 

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

オンライン個人セッションにつきまして

 

ただいま制作活動に集中しており、個人セッションはしばらくの間お休みを継続させていただくことにいたしました。

ご検討いただいている方には申し訳ございません。

そして、ありがとうございます。

再開の折りは、ブログやメルマガ、HPでお知らせいたしますので、タイミングが合うときにご利用くださいませ。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-