銀河のアトリエのブログ

宇宙意識の中でこと・ものを創造する

ラベンダーの精油 ケモタイプを使ってみた

こんにちは、アリアです。

今日は、夏の陽気でした。

半袖を通る風が、気持ちよかったです♪

 

 

先日ちょこっと触れた、ラベンダーのアロマエッセンシャルオイル(精油)。

今日は、その話をご紹介します。

 

f:id:blessings-forus:20210521164502j:plain

プラナロム精油 ラベンダー アングスティフォリア

 

 

 

ラベンダーは、アロマテラピーでは一番メジャーなエッセンシャルオイルじゃないでしょうか?

 

 

その花は、ちょうど今の季節から7月上旬にかけて、開花真っ盛りです。

ラベンダーにも色んな種類があって、今年はこちら↓ を自宅で育てています。 

 

f:id:blessings-forus:20210521164433j:image

アングスティフォリア系のセンティヴィアブルー。

いわゆる真正ラベンダー、トゥルーラベンダーの種類。

 

 

花のピークは過ぎたけれど、かなりしっかりと香りが立ちます。

 

 

摘み取った葉っぱからも、良い香り~

 

f:id:blessings-forus:20210521164450j:image

 

アロマのエッセンシャルオイルは、こういった花や穂、葉っぱや茎などから抽出しますね 。

 

 

 

で、ですね。

こちらが先日のエッセンシャルオイル!

プラナロムのラベンダー・アングスティフォリアです☆

 

f:id:blessings-forus:20210521164502j:image

 

これがまた、凄かった!

先日、これで助かったわけです。

 

 

左手のけがと言うのは火傷だったのですが、かなり痛くて、延々冷やし続けないといられないほど。

普段病院に行かないアリアでも、思わず急患で行こうかなとしたくらい。

 

 

行くまいか、背に腹は代えられぬ、そんなことを考えていた時に

 

 

「ラベンダー」

 

 

と降りてきたわけですよ。

 

 

 

「ああ、そうそう、そうだ、ラベンダーが良いかも!」

 

 

一旦病院行きをやめて自室に戻ってふと本棚を見ると、このオイルが鎮座。

 

 

「これだわ*」

 

 

そして、このエッセンシャルオイルを毎日患部に塗りぬりと過ごしていたわけです。

 

 

 

 

すると直後、あんなに強烈な痛みがすーっと消えて無くなって!!!

これで今晩眠れるかも!!!

左手の中指~小指までの腫れも、少し落ち着いてみえました。

 

f:id:blessings-forus:20210521164512j:image

 

そもそもラベンダーは、リラックス、鎮静化が一番知られていますが、皮膚トラブルに大活躍するエッセンシャルオイルなんですよね。 

沢山あるエッセンシャルオイルの中でも、直接肌につけて良いもののうちの一つ。(ほとんどは、直接はダメです)

 

 

切り傷、かすり傷なら、すぐに治るし、以前足首を捻挫をした時も、ラベンダーやその他のエッセンシャルオイルを混ぜて湿布をしたら治りが早かったこともありました。

そういえば。

 

 

でも、直接身体につけるなら、より高品質なものが良いですよね。

今回使ったのは、プラナロムというブランドで、さらにケモタイプのエッセンシャルオイル。

 

f:id:blessings-forus:20210521164524j:image

 (EUの有機認証もとれていて、LOT番号で管理されています)

 

 

 

ケモタイプとは、化学種(ケモChemo=化学的、タイプ=種類)の意味で、エッセンシャルオイルに含まれる成分を科学的に分析したものです。

 

 

「植物学上では同じ学名の植物と同定されても、土壌、標高、気候など生育条件によっては、特有の成分を多く含む場合があるのです。

 

植物を学名で特定して、更に成分分析を行い内容成分を確認することで、治療に必要な有効成分が一定量含まれていることを確かめて、病気や症状に対して一番適した精油を処方することができるようになったのです。」

  ー Total Support Inc.  ケモタイプ精油マニュアル p1  から抜粋

 

 

ケモタイプ精油と呼ばれるには条件があって、

 

1. 植物学名で品種の特定をしていること

2. 蒸留部位が明記されていること

3. 成分分析を行い、その結果を誰にでも公開していること

4. 蒸留をしたロット番号を明記していること

5. 生育地、または蒸留地が明記されていること

6. 蒸留年月が明記されていること

 

  ー Total Support Inc.  ケモタイプ精油マニュアル p2  から抜粋

 

 

となっています。

 

 

すごーく、きっちりとしたエッセンシャルオイルなんですねえ。

病院等で使用されているセラピーグレードの中でも、上位の品質管理と見受けました。

(↑ むしろ、メディカルグレードと呼ぶべきですね)

 

 

正直、今回のラベンダーのエッセンシャルオイルは、数週間前に購入。

ケモタイプって詳しく知らないままに、直観で選んだもの。

たまたま、なんです 笑

 

 

それがこの突発的なアクシデントにも、最適なものだったなんて!

まるで予期したかのように。

 

 

全ての流れというのは、万全なんだな、と改めて思いました。

 

 

 

 

エッセンシャルオイルはいろいろなブランドがありますが、どれもやはり個性的。

こちらのプラナロムのエッセンシャルオイルは、ケモタイプであることもそうですが、

香りに深みというか、複雑さがあるんですよ。

波動的にもすごく独特。

 

 

でも、これからの時代的な特徴にも合っているんじゃないかなと思いました。

 

 

波動が高いものとか繊細なものがますます選ばれていくのは当然として、それにさらに理知的な側面から証明がとれているものが広がっていくような感じがしています。

実際その流れは起きていますしね。

 

 

 

ともあれ。

左手のほうは、いまはすっかり動けるようになりました。

まだ少し、皮膚が入れ替わるような状態ですが、残るはあと1cm四方。

劇的。

 

 

これも、ラベンダーのおかげ様さま!!!

ありがとう、ラベンダー♡

 

 

もし切り傷などなった時には、ラベンダーを思いだしてみてください。

該当のアレルギーなどなければ、直接治療に使うのもありだと思いますよ☆

 

 

 

今日も最後までありがとうございました。

ではまた

 

 

 

-aria

 

 

 

人気ブログランキング

  

 

  

f:id:blessings-forus:20210109225329j:plain

 天然石クリスタルのショップ

 

 

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

オンライン個人セッションにつきまして

 

ただいま制作活動に集中しており、個人セッションはしばらくの間お休みを継続させていただくことにいたしました。

ご検討いただいている方には申し訳ございません。

そして、ありがとうございます。

再会の折りは、ブログやメルマガ、HPでお知らせいたしますので、タイミングが合うときにご利用くださいませ。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-